HOME > Information > 社長ブログ > 「システムサンド研究室」
Information
Information
カテゴリー別
お知らせ
商品に関するお問合せ
社長ブログ
月別
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2012年08月
2012年06月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年11月
2009年08月
2009年07月
2008年03月
2007年05月
2006年06月
2022年06月02日 「システムサンド研究室」

6月2日(木)

正直な話ですが、この研究室はすごいと思います。
これまで紹介しました、鋳型を造るための混錬砂の機能性を分析する場所なのですが。
私がこの業界に入ってきた30年以上前には、アメリカの鋳造工学会によって定められた分析方法が使用され、JIS規格にすらなっておりました。
しかし、この分析方法は分析化学の視点で見ると超ナンセンスな方法で検査されており(実は今でも多くの会社、研究室が、この方法で分析しています)、例えば蒸留をする場合には冷却塔を立てる等は当たり前のことなのですが、以前の規格ではなんと時計皿をビーカーの上に置くだけでした。時計皿に結露した上記が自重で再びビーカーに戻るといった、とても信じられない蒸留法を採用していたのです。
これは一例で、その多くが信じられない、例えば着色で使用するフェノールは一滴という表現、その一滴は2mlなのか、10ミリなのか。このような超アバウトな試験方法で分析された数値を使用して、鋳鉄の母体ともなる混錬砂の分析をしておりました。それでは、まともな管理などできるわけがなく、一応試験はするものの「職人の感覚」が最優先されて、生砂の管理がされてきたわけです。
もちろん、職人の感覚は今でも重要ですが、職人に感覚を数値化することは非常に大切なことです。
この無茶苦茶な分析を当たり前の分析化学実験にすることで、しっかりとしたデータが取れるようになりました。
その結果がもたらした経済効果は当初で年間2億円ほどとなり、バブル崩壊後の会社の窮地を救いました。
この試験方法を採用した当初は、全国の鋳物屋さんの砂の分析を代行していたほど画期的な改善でした。
こうした改善を社内に留めれば良いのですが、良いことは他にも教えるというのが当社の基本的な考え方ですから、当社の川島役員(工学博士)を、鋳造工学会の生型研究部会の部会長として出向いただきまして、広く業界の皆様に紹介させていただきました。その結果、現在では他社さんの分析をすることもなくなりました。
当然のようにJIS規格も、その研究部会が変えていきました。
この研究室はすごい、最初にこう話しましたのは、そうした理由からです。
JIS規格すら変えてしまった研究室なのです。
現在はDXの時代、アナログ管理していたデータもデジタル化し、社内全てのエンジニアたちが瞬時に活用できるようになっており、留まることなく進化し続けてもいます。
その試験室の番人、野々村さん、大学では食品化学を学んできたようですが、その化学知識も生かせますね。
今日もよろしくお願いしますね。
野々村さん、いつも最高のパフォーマンスをありがとう。

社長 松原史尚

6%E6%9C%882%E6%97%A5%EF%BD%B01%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

6%E6%9C%882%E6%97%A5%EF%BD%B02%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

このページの先頭へ