HOME > Information > 社長ブログ > 「目標管理」
Information
Information
カテゴリー別
お知らせ
商品に関するお問合せ
社長ブログ
月別
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2012年08月
2012年06月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2009年11月
2009年08月
2009年07月
2008年03月
2007年05月
2006年06月
2022年06月06日 「目標管理」

6月6日(月)

当社の会計年度は4月~3月ですが、1月にはほぼその年のおおよその方向性は見えており、1月には次年度の安全・環境・営業・品質・製造の基本方針を示し、その後2月に各部門別目標を決め、3月には翌年の経営方針書を策定し、全社員で共有していきます。
しかし、昨今、次代の流れ(変化)が急すぎて、作った計画が翌月には変更しなければならないほどの社会変化が起きます。例えば、今年度でいうのであれば、計画を発表した1月5日にはまさか1月後(2月24日)に大国が武力で領土を拡げるような暴挙が起きるとは予想もしていなかった。自国の利益を基本的には優先する中国がロックダウンに踏み切る(3月10日)とは予想もしなかった。
しかし、計画を立てる上で大切なことは、「何故」その計画を立てるのかであり、ここさえしっかりしていれば、どんな時代になろうと大きくぶれることはないのです。
詳細は明示しませんが、この時代だからこその成長計画を立てることが出来、その通りの軌道に乗っていると感じています。
そして、当社では毎月、各職制(係長以上)が、その方針管理に対する報告をくれるのです。
この仕組みは、既に記憶がないほど昔から続いているのですが、続けるとマンネリ化し、「報告する」ことが目標になってしまう。当社でも、それは例外でなく、報告し終わると「やれやれ終わった」と日々の業務に追われ、製造業は日々変わらず工場が動いており、その業務の中に身を戻せば必然的に時間は動き始める。しかし、また報告の時期がやってくる。当然、そのような時間を過ごしていれば、新規の目標など達成できるはずもない。
そこで5年ほど前から始めたのが「中間報告」です。1月は実は長い、しかし半月は、さほど長くない。特に、提出する方は私一人にですが、私は30人近くの人から受け取るので、私から各自が返信される頃には次の報告まで1週間程度しかないことはよくあることで、1週間ごとには何かしらのアクションが必要となるのです。この仕組みにしてから、当社の成長は加速した気がします。
しかし、人は恐ろしいもので、その2週間ですら順応するようになり、上手くできない理由を探し、目の前で起きた問題に対するトラブル処理報告をすることで、その報告を交わすようになってくる。
そうなると再び成長は歩を止める。もちろん、人それぞれであるが、最近強くそう感じるようになってきました。
2週間を1週間にしたのでは仕事が増えるだけで成果はないでしょう。どうしていくか、少しアイデアが浮かんだので、進めていきたい。そう、月初の職制からの報告に返信を書きながら考えておりました。

職制の皆さん今月もありがとうございます。今月もよろしくお願いいたします。

社長 松原 史尚

このページの先頭へ